Vol.115 風景を見る
2023.01.28
みなさん、こんにちは。
設計の鈴木です。
先日大学入学共通テストが実施されました。
私の息子も受けてきましたが、国語の第1問が窓についての文章を読んで設問に答えるものだったそうです。
建築家の名前が出たんだよと言って、問題を見せてもらいました。
文章は難しいと感じてしまいましたが、建築史に登場する建築家ル・コルビジェが、風景を見る「視覚装置」としての窓(開口部)と壁をいかに構成するかが課題であったとした一文があり、先日当社で竣工した住宅を思い出しました。
多賀城市のデザイン住宅としてHPで紹介してある家ですが、(施工例はこちらをクリック)竣工した住宅を見学して時に、道路に面したスクエア窓を見て感動しました。
その窓から見えるのは、造園で作るのは難しい奥まで開けた視界と木々で、建物が建つ事がないエリアなので遮られる事が無いと思うと益々「素敵だなぁ」と思いました。
最近は土地が高額だったりしてリスクが多いと感じますが、高低差があったり川の近くだったりしても、景色を生かして建物が建てられたらと思います。
省エネ対応の話題が多いですが、デザインも気にして家造りをしたいと思います。
関連記事
-
Vol.01 あけましておめでとうございます!
2020.01.06 -
Vol.02 宮城・仙台リフォームフェア!
2020.02.10 -
Vol.03 新型コロナウィルス感染症対応のご案内!
2020.04.10 -
Vol.04 新型コロナウィルス感染症対応のご案内(事前予約について)!
2020.06.15 -
Vol.05 長町展示場にエコカラットプラスを貼ってみました!
2020.07.17 -
Vol.06 長町展示場限定キャンペーンのご案内!
2020.08.01 -
Vol.07 ZenStyle『極』モデルハウスOPENのお知らせ!
2020.10.06 -
Vol.11 完成見学会のお知らせ!『極』モデルハウスOPEN!
2020.10.29 -
Vol.08 リアルサイズあったか体験!『極』モデルハウスOPEN!
2020.11.12 -
Vol.09 コミコミ1,500万円(税別)の規格住宅『キューブピノ』誕生!
2020.11.20
最新記事
- 03月03日 Vol.118 青森ヒバのまな板
- 02月13日 Vol.117 寒さに強い家づくり
- 02月06日 Vol.116 カラフルつぶつぶアイス
- 01月28日 Vol.115 風景を見る
- 01月21日 Vol.114 こどもエコすまい支援事業について!