~高性能な家づくりに大切なこと~
断熱性能
ZenStyle極の断熱性能は、H28年省エネ基準の北海道基準(1・2地域)が標準になります。

※外皮平均熱貫流率(UA値)は断熱性能を表す指標で、数値が小さいほど性能が高いことを表し、ZenStyle極のUA値は0.46以下が標準になります。
※多賀城伊保石モデルハウス(延床面積:39.82坪)のUA値は0.46になり、HEAT20G 1基準の仙台基準(4地域)を満たしています。
強化外皮基準(UA値)
地域区分 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
代表的な都市 | 旭川 | 札幌 | 盛岡 | 仙台 | 新潟 | 東京・名古屋・大阪 | 宮崎 |
H28年省エネ基準 | 0.46 | 0 .56 | 0.75 | 0.87 | |||
ZEH | 0.40以下 | 0.50以下 | 0.60以下 | ||||
外皮強化型ZEH | 0.30以下※1 | 0.40以下 | 0.40以下※2 | 0.50以下 | |||
HEAT20 G1 | 0.34 | 0.38 | 0.46 | 0.48 | 0.56 | ||
HEAT20 G2 | 0.28 | 0.34 | 0.46 |
※1寒冷地特別強化外皮仕様(UA値0.25以下)の場合に限り、Nearly ZEHも補助対象とします。
※2平成29年度事業における暫定措置として、UA値が0.50であっても、外皮強化型ZEHとみなします。

トリプルガラス

※南面の窓は冬の日射取得率を高める(冬の太陽光を効率的に取得する)ために、Low-Eペアガラス(アルゴンガス入り)を採用します。なお、立地条件等により南面の窓にLow-Eトリプルガラス(アルゴガス入り)を採用する場合があります。
気密性能
Zen Style極の気密性能は、相当隙間面積(C値)は0.5以下が標準になります。

※相当隙間面積(C値)は気密性能を表す指標で、数値が小さいほど性能が高いことを表し、建物の延床面積1m²あたりの隙間面積(m²)になります。
※多賀城伊保石モデルハウス(延床面積:39.82坪)のC値は0.4になります。
C値0.5とは
高気密な家とは、隙間が少なく熱損失が少ない家のことを言い、その性能はC値という指標で表されます。C値は床面積1m²当たり の隙間面積(cm²)で示され、数値が小さいほど(=ゼロに近いほど)隙間の少ない高気密な家と言えます。
これまでの日本の目標(H28年省エネ基準目標)はC値5.0(cm²/m²)ですが、高気密にこだわる当社の標準はC値0.5(cm²/m²)です。はがきにすると、建坪35坪の標準的な家(H28年省エネ基準値、C値5)では、はがき5枚分の隙間があるのに対して、当社の家(C値0.5)はその1/10の家全体ではがき0.5枚分の隙間しかない計算になり、省エネ・室内快適空間に大きく貢献しています。
