Vol.61 基礎について!
2021.12.17
みなさん、こんにちは。
今日は、基礎についてお話いたします。
基礎は屋根、桁梁、柱を通して土台や、大引きで受けた荷重を地盤面に伝える部分で、鉄筋コンクリートで出来ています。
工程は掘削、砕石を敷き、入念に締固めを行い、床下からの湿気を防ぐために防湿フィルムを敷きます。
その後、鉄筋を並べ組みます。
当社の標準的な土間の鉄筋は13mmの鉄筋を縦、横20cm間隔で配置しております。
その後、型枠を組み土間にコンクリートを流し込み、さらに立ち上がりの型枠を組み、コンクリートを流し込みます。
コンクリートが硬化し必要とされる強度が出るまで養生し、型枠を解体したら基礎の出来上がりです。
これから、ますます寒くなるに従いコンクリートの配合を上げたり寒さに対する養生も大切になります。
専務:伊藤
関連記事
-
Vol.01 あけましておめでとうございます!
2020.01.06 -
Vol.02 宮城・仙台リフォームフェア!
2020.02.10 -
Vol.03 新型コロナウィルス感染症対応のご案内!
2020.04.10 -
Vol.04 新型コロナウィルス感染症対応のご案内(事前予約について)!
2020.06.15 -
Vol.05 長町展示場にエコカラットプラスを貼ってみました!
2020.07.17 -
Vol.06 長町展示場限定キャンペーンのご案内!
2020.08.01 -
Vol.07 ZenStyle『極』モデルハウスOPENのお知らせ!
2020.10.06 -
Vol.11 完成見学会のお知らせ!『極』モデルハウスOPEN!
2020.10.29 -
Vol.08 リアルサイズあったか体験!『極』モデルハウスOPEN!
2020.11.12 -
Vol.09 コミコミ1,500万円(税別)の規格住宅『キューブピノ』誕生!
2020.11.20
最新記事
- 03月03日 Vol.118 青森ヒバのまな板
- 02月13日 Vol.117 寒さに強い家づくり
- 02月06日 Vol.116 カラフルつぶつぶアイス
- 01月28日 Vol.115 風景を見る
- 01月21日 Vol.114 こどもエコすまい支援事業について!